25日目:泉ゲストハウス〜52番太山寺〜57番栄福寺〜仙遊寺宿坊
ちょいと昨日は遊び過ぎたのとゲストハウスのオーナーさんに会えるかなと思ったりもしたのでゆっくりめに出発しました。(結果的には会えなかったけど...)
本日は電車使ったりしながら今治まで向かいます。
本当は今治駅近くのシクロの家に泊まりたかったのですが、土日祝の関係で満室でした。(泣)
今は本当にゲストハウスブームもあってか口コミ人気の宿に泊まるのであれば早めの予約が必要ですね。
お遍路旅していると何が起こるかわからないから、事前の予約も厳しいんですよね。
- 52番太山寺は若干迂回していくハメに
- 53番円明寺は県道をひたすら歩く
- 伊予和気駅から今治へワープ。約4kmほどで54番延命寺に到着
- 55番南光坊は今治の街の中
- 56番泰山寺は駅を突っ切ってひたすらまっすぐ
- ギリギリで57番栄福寺
- 仙遊寺まではタクシーで
- 本日の宿:仙遊寺宿坊
- 本日のルート
52番太山寺は若干迂回していくハメに
まず、昨日途中まで歩いたところまでバスで向かいそこから黄色の遍路地図通りに歩きました。残り約3kmの道のりです。(コースで言うと乙コースになります。)
ところがしかし、途中遍路道が工事中だったので迂回することになってしまい約1時間くらいで着く予定が余計にかかってしまいました。
最初地図見た時山があったりしたのであぁ坂道登らないとあかんのんかなと不安視していましたがそんなに言うほど坂もなく歩きやすかったです。
遍路道通っていたらどうなっていたのだろう...。
53番円明寺は県道をひたすら歩く
次の円明寺は約2kmちょい。
最初は来た道を戻りあとは県道183号線をまっすぐ行けば到着です。
途中、何か糖分取りたいなと思い自販機でCCレモンを買いました。
普段はあまりこういったのは飲まないんですけどね。まぁ運動しているからね。
と歩いているうちにあっという間に円明寺到着です。
平たんな道をひたすらまっすぐ行くだけなので易しい道であります。
伊予和気駅から今治へワープ。約4kmほどで54番延命寺に到着
そして、円明寺からはまた電車を使うことにしました。
円明寺の近くにある伊予和気駅から次の延命寺に近い(っていっても4kmほど歩かないといけないけど)大西駅まで向かいます。
本当は今治まで歩いてもよかったのですが、個人的な事情もあってタッタカ進めたいのでここでワープすることにしました。
乗る時間はざっと30分。立っていたら学生さんが席をゆずっていただきました。本当にスミマセン。
ぼーっと車窓を眺めていると歩きお遍路さんを見かけました。がんばれーと心の中で叫びました。
大西駅に到着し、今治方面へまっすぐ歩きます。
歩いているとこういった看板を発見。
今治は2回ほど行ったことあり、余裕があれば今治駅あたりでゆっくりランチしようと思ったのですが、この時すでに正午を回っていました。
仙遊寺までさすがに余裕ないなと感じたので休憩なしで結局行くことにしました。
何とか1時間半ほどで延命寺に到着。
で、ふと感じたのですが...。「私、意外に足が遅いな。」
いや私結構歩くの好きで自分の家から隣の駅まで歩くこともしばしばあるんですけどね。だから結構脚力強いかなと思ったりしたのですがそうでもなかったみたいです。
※参考までに私は1キロあたり大体15分以上かかっています。
55番南光坊は今治の街の中
次のお寺までは3.4km
最初、この疲れ切った一休さんがこんな感じで案内してくれました。大丈夫か?
ってな感じで、まずは墓地みたいなところを歩き、高速道路をくぐるところまでは良かったのですが、途中で墓地を降りてしまったせいか遍路道の案内が途切れてしまいあれあれあれ?となったわけであります。結局ここからはスマホのナビを使ってお寺に向かいました。
墓地歩くのも怖いので、結果的にはよかったかもしれませんが余計に歩いた関係で1時間以上かかり55番南光坊に着きました。
南光坊は街のあたりにあるお寺だったからか広かったです。(適当)
56番泰山寺は駅を突っ切ってひたすらまっすぐ
南光坊に着いたのが15時前。
もうこの地点で仙遊寺の参拝はあきらめることに。
ここからは時間との勝負になります。今までのペースで歩いたら57番栄福寺まで間に合わない可能性大なので、ペースを上げることにしました。
今治駅近くのローソンで、軽食を買ってそこからは早歩きの状態で向かいました。
早歩きのかいもあってか何とか16時前に56番泰山寺に着きました。
さぁ、残りはあと1つ。
ギリギリで57番栄福寺
栄福寺は遍路の案内矢印を通って最初は向かいましたが、途中で道がわかんなくなってしまったのです。
遍路道を通ると、車道の案内もありますがどこかにもしかしたら遍路道があるのではないかという欲?が出てしまい車道の案内を無視してまっすぐ行っちゃうことだってあります。
もうこの地点で16時回っていて時間との勝負だったので地図広げる予定もなければ方向感覚もわからなくなってしまったりしました。つまりは余裕がない状態でした。
近くのスーパーで人に聞いたりもして、車道の案内通りに行けばよいとのことだったのでもうフルスピードでお寺に向かいました。
時刻は16時50分ごろ。何とかギリギリに栄福寺に着きました。(写真ぶれてすいません。ほんまギリギリだったんです。)
納経の人はご丁寧に「ようこそお越しいただきました」と声をかけていただきました。
こういうお寺初めて出会ったような気がする。
仙遊寺まではタクシーで
で、あとは本日の宿である仙遊寺に向かうわけですが、栄福寺の納経の人に聞くところによると遍路道が工事中のため迂回しないといけないとのこと。
歩きは別に問題ないのですが、この季節日が暮れるのが早く17時30分くらいになるとほぼ真っ暗になります。
遍路道は暗くなるととても危険なので、車道で行くことも考えましたが約5kmあるとのこと。長い、長すぎる…。
というわけで、体力的には問題ないのですが、安全性を考えタクシー使うことにしました。
ま、タクシーで通ったらすでに外が暗くなってきていてとてもじゃないけど不気味でした。タクシー代惜しいけど利用して正解でした。
お遍路旅はどちらかというと3月~6月くらいが丁度いいかもしれませんね。(日没が遅いから。)
本日の宿:仙遊寺宿坊
ここはこれまで泊まってきたお遍路さんから結構おススメの宿坊と言われたので泊まってみることにしました。
一番のおすすめは食事。何と精進料理でした。
お野菜やごはん(玄米)は住職さんが作っているとのことで、特に玄米が一番おいしかったです。
部屋はTVもないしWi-Fiも繋がりづらいので、辛い人には辛いかもしれませんが…。
あと、朝のお勤めもあります。
お値段は1泊2食つきで6000円です。
本日のルート
泉ゲストハウス~道後温泉駅~(伊予鉄市内線)南堀端駅~松山市駅バス停~(免許センター前行)久枝小学校前バス停~52番太山寺(約4km)~53番円明寺(2.3km)~伊予和気駅~(JR予讃線)大西駅~54番延命寺(約4km)~55番南光坊(4.5km)~56番泰山寺(3km)~57番栄福寺(3.1km)~(タクシー利用)仙遊寺宿坊
トータル約20km歩きました。
この時は3連休だったこともあって行きたかった宿も取れず結局先に進んだわけでありますが、こうやってみるとタイトなスケジュールだなと我ながら感じました。
次の日は丸1日歩きの予定でいます。ワープばかりもよくないからね。